人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とある弁護士のひとりごと

とある弁護士のブログ。時事ネタや法律・判例情報・過払い訴訟の論点解説など
by lawinfo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
最新の記事
画像一覧

【預金の払い戻し】最高裁平成29年4月6日判決

【被相続人死亡後の預金の払い戻し】
・最高裁平成29年4月6日第一小法廷判決
(事件番号:最高裁判所平成28年(受)第579号・預金返還等請求事件)
URL:http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=86670


【判決要旨】
「定期預金については,預入れ1口ごとに1個の預金契約が成立し,預金者は解約をしない限り払戻しをすることができないのであり,契約上その分割払戻しが制限されているものといえる。そして,定期預金の利率が普通預金のそれよりも高いことは公知の事実であるところ,上記の制限は,一定期間内には払戻しをしないという条件と共に定期預金の利率が高いことの前提となっており,単なる特約ではなく定期預金契約の要素というべきである。他方,仮に定期預金債権が相続により分割されると解したとしても,同債権には上記の制限がある以上,共同相続人は共同して払戻しを求めざるを得ず,単独でこれを行使する余地はないのであるから,そのように解する意義は乏しい(前掲最高裁平成28年12月19日大法廷決定参照)。この理は,積金者が解約をしない限り給付金の支払を受けることができない定期積金についても異ならないと解される。
 したがって,共同相続された定期預金債権及び定期積金債権は,いずれも,相続開始と同時に当然に相続分に応じて分割されることはないものというべきである。」


【雑感】
・平成28年12月19日大法廷決定を受けた実務の対応についての最高裁判決です。
 大法廷決定だけでいいような気がしますが,銀行実務にかかわるため,わかりやすく周知するために,最高裁として判決を出したのでしょうかね。

・大法廷決定の際もコメントしましたが,被相続人死亡で相続人が疲れ果てているなか,預金も簡単に引き出ないと,親族間の争いがいっそう増しそうで怖いです。これにより,死亡前にあわてて預金を引き出す事例が多発しそうです。


※上記の意見・情報などの正確性等を保証するものではなく,お使いになる方の判断と責任で情報の取捨選択をお願いします。



by lawinfo | 2017-04-07 23:05 | 家事事件
<< 【なりすまし捜査】鹿児島地裁平... 【陳述書】最高裁平成29年3月... >>